お役立ち情報 : 耐震等級3の意味とは?住宅づくりで耐震性が重要な理由も紹介!|注文住宅・平屋住宅・輸入住宅の【渡辺工務店】苫小牧・室蘭・登別・千歳・日高

株式会社渡辺工務店株式会社渡辺工務店

  • HOME
  • お役立ち情報
  •  > 耐震等級3の意味とは?住宅づくりで耐震性が重要な理由も紹介!

お役立ち情報

2022.04.02

耐震等級3の意味とは?住宅づくりで耐震性が重要な理由も紹介!

家づくりにおいて耐震性は重要なポイントになります。
そこで、家づくりをお考えの方にぜひ知っていただきたいのが耐震等級です。
実は、耐震性能には、ランクがあります。
そこで今回は、耐震等級の基礎知識と、耐震等級の区分について紹介します。

□耐震等級の基礎知識を解説します!

住宅の性能表示制度を定める「品確法」に沿って制定された地震に対する建物の強度を示す指標の一つが耐震等級です。
地震で建物が倒壊や崩壊しないように、地震に対する構造躯体の倒壊・崩壊などのしにくさを示しています。
冒頭でも述べたように、耐震等級にはランクがあり、3段階に分かれています。
数字が大きいほど耐震性能が高いため、家づくりの際の目安にしましょう。

耐震とは別に、免震・制震というのもあります。
地震による建物の揺れ幅を抑え、家の中と建物自体を守ろうというのが免震です。
また、建物の内部に制震部材を組み込んで、地震の揺れを吸収しようとするのが制震です。

□耐震等級の区分をご紹介!

*耐震等級1

耐震等級1は、数百年に一度起こる地震(1995年の阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3、最大震度7)程度の地震)に対して倒壊や崩壊の危険がない建物とされています。
そして、数十年に一度起こる地震に対しても建物の損傷がない程度の耐震性能を持っている建物とされています。
また、建築基準法を満たす耐震基準の最低ラインが耐震等級1になります。
一般的な戸建て住宅が耐震等級1に当てはまります。

*耐震等級2

耐震等級2は、耐震等級1のときに想定されている地震の1.25倍強い地震が起こった場合でも、倒壊や崩壊の危険がない程度の耐震性を持つ建物を指します。
病院や学校などの公共施設やそれらと同等レベルの住宅が耐震等級2に当てはまります。

*耐震等級3

耐震等級3は、耐震等級1のときに想定されている地震の1.5倍強い地震が起こった場合でも、倒壊や崩壊の危険がない程度の耐震性を持つ建物を指します。
現時点では、耐震等級3が最も高い耐震等級になります。
消防署や警察署などの防災の拠点になる建物やそれらと同等レベルの住宅が耐震等級3に当てはまります。

□まとめ

今回は、耐震等級の基礎知識と、耐震等級の区分について紹介しました。
耐震等級は、住宅を強さや強度によってランク分けした性能表示です。
住まいの安全性を高めるためにも耐震等級の知識は頭に入れておくようにしましょう。
注文住宅をお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

モデルハウスご見学はこちらから https://www.watanabe-homes.co.jp/contents/estate/