お役立ち情報 : 一般的な玄関の広さとは?広さを無視してはいけない理由を紹介します!|注文住宅・平屋住宅・輸入住宅の【渡辺工務店】苫小牧・室蘭・登別・千歳・日高

株式会社渡辺工務店株式会社渡辺工務店

  • HOME
  • お役立ち情報
  •  > 一般的な玄関の広さとは?広さを無視してはいけない理由を紹介します!

お役立ち情報

一般的な玄関の広さとは?広さを無視してはいけない理由を紹介します!

玄関は過ごしやすい家にするためには必須の場所です。
しかし、新築を建てる際に意外と軽視しがちです。
そこで今回は、一般的な玄関の広さについてご紹介します。
新築を建てたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

□玄関の標準的な広さとは?

新築住宅における玄関の標準的な広さは3畳程度と言われています。
この場合、1畳は土間、1畳は玄関ホール、1畳は収納スペースとして確保するのがおすすめです。

玄関は収納だけでなく、スキーや釣りの用具などをメンテナンスする場としても使用できます。
また、アウトドアがお好きな方はキャンプ道具を入れたり乾かしたりする場所としても使えます。
このように、趣味の用品をお手入れしたり収納したりする方は玄関を広めにしてみてはいかがでしょうか。

具体的な玄関の広さは家全体の広さとバランスを考慮しましょう。
また、家族構成やライフスタイルに合わせて決めることも大切です。

□玄関の広さや大きさの目安を無視するとどうなる?

もし、玄関の広さや大きさの目安を無視してしまうとどのような失敗が起こるでしょうか。
ここでは、広さの目安を無視した場合の失敗例についてご紹介します。

1つ目は、必要以上に広くしてしまう例です。
玄関の広さや大きさは、建築費が割高になってしまいます。
また、収納設備を設けるスペースも広がり、家の他の部分に費用を使えなくなってしまうことがあります。

2つ目は、狭く感じてしまう例です。
家の坪数自体が少なかった場合、玄関も狭くなってしまう可能性があります。
元々住んでいた家の玄関が広かった場合は、狭く感じてしまい使いにくいと思ってしまうかもしれません。

3つ目は、必要以上に収納設備を求めてしまった例です。
土間とホールの段差を設ける際に、天井まで高さのある収納設備を選んでしまうことがあります。
しかし、高い収納スペースは老後に物を取れなくなってしまうかもしれません。
そのため、高い収納設備ではなく段差をなくし幅のあるものを採用すると、老後の住みやすさも上がるでしょう。

□まとめ

今回は、玄関スペースの広さについてご紹介しました。
玄関は外出時に必ず通る場所であり、荷物を置く場所としても利用できます。
過ごしやすい玄関にするために、家族構成やライフスタイルを考慮したうえで決めましょう。
新築住宅の建築でお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

モデルハウスご見学はこちらから https://www.watanabe-homes.co.jp/contents/estate/