シューズクロークの失敗例を知って同じミスを防ぎましょう! - 注文住宅・平屋住宅・輸入住宅の【渡辺工務店】苫小牧・室蘭・登別・千歳・日高
渡辺工務店

お役立ち情報

【single.php】

シューズクロークの失敗例を知って同じミスを防ぎましょう!

「シューズクロークを作りたいけど失敗したら嫌だな」とお考えの方はいらっしゃいませんか。
家を建ててから暮らしにくくなってしまうのは避けたいですよね。
そこで今回は、シューズクロークの失敗例と作るときに考えるべきポイントについてご紹介します。
お悩みの方の参考になれば幸いです。

□シューズクロークの失敗例とは?

シューズクロークを設置した際の失敗例を2つご紹介します。

1つ目は、シューズクロークの形です。
シューズクロークには、大きく分けて「ウォークイン型」と「ウォークスルー型」の2つがあります。
この際、「玄関に靴を置きっぱなしにしたくない」といった理由でウォークスルー型を採用したが、使い分けができずに後悔したという失敗例があります。
どちらを採用するかはご自身のライフスタイルに合わせて決めるようにしましょう。

2つ目は、換気扇に関する失敗です。
換気扇をつけると外観に影響を及ぼしてしまうと思い、換気設備を導入しなかった結果、ニオイがこもってしまうという失敗例があります。
シューズクロークはニオイがこもりやすいので、換気扇や換気窓などの換気設備は導入するようにしましょう。
当社では室内ダクト換気を採用しているので、外観に影響を与えることなく、換気を行えます。

□玄関シューズクロークの間取りで失敗しないようにするには?

シューズクロークを作る際にはどのような間取りにすればよいのかわからないとお思いの方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、シューズクロークの間取りで失敗しないために考えることについてご紹介します。

まずは、ウォークイン型かウォークスルー型のどちらにするか考えることです。
ウォークイン型は、ウォークスルー型よりも収納力が高いですが、出入り口が1つだけなので複数人で使用するには向きません。
ウォークスルー型は、通りぬけできるタイプなのでスムーズな動線を確保できますが、収納力は劣ります。
どちらを採用するかは家族構成や使用頻度に合わせて選びましょう。

次に、広さや幅です。
広さは1~4畳程度がおすすめです。
何を置くかによって異なりますので、しっかりと考えて広さを決めましょう。
幅は通りやすいように横1000mm以上、可能であれば1800mm確保することがおすすめです。

□まとめ

今回は、シューズクロークの失敗例についてご紹介しました。
家族構成や使いやすさを考慮して、自分にあったシューズクロークの形や大きさで作りましょう。
シューズクロークでお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

無料相談会

一人一人のお客様が心から満足できる「家づくり」を実現できるように、無料相談会を開催いたします。

モデルハウス来場予約

まずは弊社の魅力やこだわりが詰まったモデルハウスをご見学ください。家づくりのポイントなどをご説明致します。

資料請求

希望の住宅ブランドのカタログを送付いたします。

来場予約
資料請求
お問い合わせ
0120-187-034
来場予約
資料請求
お問い合わせ
フリーダイヤル