高気密高断熱の住宅なのになぜか寒い!その原因とは?対策法も併せてご紹介します! - 注文住宅・平屋住宅・輸入住宅の【渡辺工務店】苫小牧・室蘭・登別・千歳・日高
渡辺工務店

お役立ち情報

【single.php】

高気密高断熱の住宅なのになぜか寒い!その原因とは?対策法も併せてご紹介します!

高気密高断熱の住宅の魅力は、外気の影響をシャットアウトでき、どんな季節でも快適な室内環境を保てることです。
しかし、そんな高気密高断熱の住宅でも、室内が寒いと感じるケースがあります。
今回は、高気密高断熱の住宅なのになぜか寒い原因と、寒くない高気密高断熱の住宅にする対策法についてご紹介します。

□高気密高断熱の住宅なのになぜか寒い!その原因とは?

最も考えられる原因は「隙間」です。
断熱材を用いていれば、室内を温かく保てると思っている方も多いかもしれません。
断熱材の役割は、外気の影響をなるべく小さくすることです。

そのため、隙間があり、気密性の低い状態だと、暖かい空気は外に逃げ、冷たい空気は中に入ってくるため、どれだけ高性能で断熱性が高くても室内の温度は下がってしまうのです。

□寒くない高気密高断熱の住宅にする対策法をご紹介!

*C値とUa値をしっかり出せているかの確認

C値とは、延べ床面積に対して隙間の面積の割合を示した数値です。
空間の気密性能を測る際に用いられ、値が低いほど、気密性が高いことを表します。

Ua値とは、窓や天井、外壁などから逃げていく熱量の合計を、外皮面積(窓や天井、外壁など)で割ることで求められる数値です。
断熱性を測るときに用いられ、値が低いほど、断熱性が高いことを表します。

会社ごとに推奨しているC値とUa値の大きさは異なります。
そのため、当社のように、数値として実績を出しており、高気密高断熱住宅に自信のある会社を選びましょう。

*断熱材や窓の性能の確認

断熱材は、素材によって、熱伝導率や特徴が異なります。
また、窓は、サッシの素材やガラスの構成によって、性能が異なります。
自分たちがどれくらいの性能を求めているのかを考え、実際に望んでいるレベルのC値とUa値が出ているかを確認しましょう。

*換気システムを考える

日本の住宅の多くは、第3種換気といわれる、給気を自然換気、排気を機械換気で行う方式が用いられています。

しかし、高気密高断熱の住宅にはあまり向いていません。

そのため、第1種換気といわれる、給気・排気ともに機械で行う方式を取り入れましょう。
また、その中でも熱交換器が搭載されているシステムをおすすめします。

□まとめ

今回は、高気密高断熱の住宅なのになぜか寒い原因と、寒くない高気密高断熱の住宅にする対策法についてご紹介しました。
事前にC値・Ua値や断熱材や窓の性能といった正しい知識を備えた上で、比較・検討をすることが大切です。
対策法に挙げたポイントを押さえて、快適な住宅を建てましょう。

無料相談会

一人一人のお客様が心から満足できる「家づくり」を実現できるように、無料相談会を開催いたします。

モデルハウス来場予約

まずは弊社の魅力やこだわりが詰まったモデルハウスをご見学ください。家づくりのポイントなどをご説明致します。

資料請求

希望の住宅ブランドのカタログを送付いたします。

来場予約
資料請求
お問い合わせ
0120-187-034
来場予約
資料請求
お問い合わせ
フリーダイヤル